とても便利なツール「IFTTT」。今回は「Android Photos」を使ったレシピについて考えてみます。IFTTTって何?という方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。 IFTTTの使い方を日本語で解説!
「Android Photos」とは何か?
Android PhotosはAndroidの写真に関するサービスです。IFTTTでこのレシピを使うためには、あらかじめアプリをインストールしておく必要があります。
IFTTTで使える「Android Photos」のトリガー
Android Photosは3個のトリガーがあります。
【Any new photo】
「写真を撮ったら、」というトリガーです。
【New screenshot】
「スクリーンショットを撮ったら、」というトリガーです。
【New photo taken in area】
「指定したエリアで写真を撮ったら、」というトリガーです。
・Locate an area エリアを指定します。
IFTTTで使える「Android Photos」のアクション
Android Photosで指定できるアクションはありません。
「Android Photos」を使ったレシピの例
Android Photosを使ったレシピを紹介します。
・スクリーンショットをDropboxに保存する
・写真を撮ったらGoogleDriveに保存する
・写真をメールで送信する
・スクリーンショットをEvernoteに保存する
・Androidの写真をiPhoneなどと同期する
まとめ
今回はAndroid Photosを使ったIFTTTのレシピについて解説しました。Androidの写真をバックアップするレシピが多かったですね。個人的には最後に紹介したレシピはおススメです。