「さまぁ~ずの神ギ問」という番組をご存知でしょうか?この番組は視聴者から送られてきた世の中の疑問に対して、さまぁ~ずが「神ギ問(神疑問)」か「グ問(愚問)」かを判定します。神ギ問は番組内で答えを調べてもらえるのですが、グ問になった問題は答えを教えてもらえません。
ですので今回4月30日(4月29日深夜)放送分の気になったものについて、私が調べたグ問の答えを私の予想とともに紹介していきたいと思います。
グ問1 競馬やサッカーはギャンブルになるのに なんで野球はダメなの?
予想:法律で認められているかそうでないかの違いかなと予想。
結果:こちらの回答に詳しく書いてありました。
参考:賭博なぜいけない?
グ問2 蛸と蛤って虫じゃないのになんで虫偏を使うの?
予想:漢字の成り立ちで虫に関係するものがあったと予想。
結果:成り立ちや昔の考え方から由来しているようです。
参考:なぜはまぐり(蛤)は虫偏?
:蛸って海にいる「たこ」ですよね? 何故むしへんなんですか?
グ問3 なんで警察官はタメ口なの?
予想:相手に言うことを聞いてもらいやすくするためだと予想。
結果:全てがそうという訳ではないと思いますが、権力意識などから来ているのかもしれません。
参考:「医者と警官はなぜタメ口なのか?」敬語を使えない社会人は恥ずかしい
グ問4 なんで人は教えられてないのに 感心すると「へぇ」って言うの?
予想:教えられていないのに日本語を話せるようになっているのと同じで、周りが話しているところから学んでいると予想。
結果:これといった答えは見つかりませんでした。
グ問5 手間暇って手間をかけてるの?それとも暇なの?
予想:手間と暇をかけているということだと思います。手間+暇なので、とても時間をかけているという意味だと予想。
結果:こちらに言葉の由来が書いてありました。
参考:手間暇、手間ひま
グ問6 なんで少子化なのに保育園とか託児所が足りないの?
予想:保育士が足りないからだと予想。
結果:こちらに書いてありました。
まとめ
今回は4月30日放送のさまぁ~ずの神ギ問SPのグ問の答えについて調べてみました。
前の記事:「さまぁ~ずの神ギ問」グ問の答えを調査!4月23日放送編
次の記事以降は別ブログで更新していきます。
「さまぁ~ずの神ギ問」グ問の答えを調査してみた!その1