WEBサービス・アプリ

IFTTTでAndroid Locationのレシピを解説!

とても便利なツール「IFTTT」。今回は「Android Location」を使ったレシピについて考えてみます。IFTTTって何?という方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。 IFTTTの使い方を日本語で解説!

Sponsored Link

「Android Location」とは何か?

Android LocationはAndroidの位置情報を取得するためのサービスです。IFTTTでこのレシピを使うためには、あらかじめアプリをインストールしておく必要があります。

 

IFTTTで使える「Android Location」のトリガー

Android Locationは3個のトリガーがあります。

【You enter an area】
「指定したエリアに入ったら、」というトリガーです。

・Locate an area エリアを指定します

【You exit an area】
「指定したエリアから出たら、」というトリガーです。

【You enter or exit an area】
「指定したエリアに出入りしたら、」というトリガーです。

 

 

IFTTTで使える「Android Location」のアクション

Android Locationで指定できるアクションはありません。

 

「Android Location」を使ったレシピの例

Android Locationを使ったレシピを紹介します。

・仕事場に着いたら、Androidをミュートにする

IFTTT Recipe: Mute your phone when you arrive at work connects android-location to android-device

・指定した場所に何回出入りしているかを記録する

IFTTT Recipe: Track how much time you spend at a certain location connects android-location to google-calendar

・家に着いたらWifiをオンにする

IFTTT Recipe: Turn on WiFi when you get home to save data on your wireless bill connects android-location to android-device

・仕事場を離れたらWifiをオフにする

IFTTT Recipe: Turn off Wifi when you leave office connects android-location to android-device

・場所のログをGoogleDriveに残す

IFTTT Recipe: Place Tracking connects android-location to google-drive

 

まとめ

今回はAndroid Locationを使ったIFTTTのレシピについて解説しました。場所の情報を取得できるので、Wifiのレシピをうまく利用することで、通信費を抑えられそうですね。

Sponsored Link

-WEBサービス・アプリ

© 2023 ネットライフ備忘録 Powered by AFFINGER5