みなさんは健康に気をつかっていますか?実は今、健康に関する活動を行うとマイレージがもらえる「健康マイレージ制度」を行っている自治体が増えています。各自治体で条件は違いますが、貯めたマイレージを景品と交換したり、提携しているお店からの特典が受けられます。健康になってご褒美ももらえてしまうので、使わなきゃ損!の制度です。
健康マイレージ制度について
各自治体で制度の定義は若干違うようですが、基本的には健康づくりに関する活動をしたらマイレージ(または特典)をもらえる制度です。健康づくりと聞くとハードルが高そうに感じますが、毎日簡単にできるものもたくさんあります。
例えば、
・歩く
・体重を測る
・食事に関する取り組みをする
など。今日からでも簡単に始められそうです。
また、毎日ではないですが他にもマイレージを貯める方法はあります。
・健康診断を受ける
・自治体が主催するスポーツイベントに参加する
・自分で目標を自由に立てて、それをクリアする
これなら楽しみながらマイレージを貯められそうですね。特に私はスポーツが好きなので、スポーツイベントは積極的に参加したいです。マイレージが貯まらなくても行きたい!笑
もらえる特典は?
やはりどのような特典をもらえるかは気になるところですね。これも各自治体によって違います。調べてみたところ、大きく分けて「自治体から贈られる景品」か「健康マイレージ制度協力店からのサービス」の2つがありました。自治体からの景品はもらってみないと分からない場合が多いのですが、協力店からのサービスは各自治体のホームページに記載してあることが多いです。
協力店からのサービスは、例えば
・飲食などの料金が○○%OFF
・○○を無料でサービス
などがあります。各協力店でサービス内容を決めることができるので、探してみるとお得なサービスや面白いサービスがあるかもしれませんよ。
自分の住んでいるところは健康マイレージ制度をやっているの?
そもそも健康マイレージ制度をやっている自治体はどこか?
自分がそのマイレージ制度を受けられるのか?
これを調べるときは、
「健康マイレージ 自治体名」
で検索してみるとすぐにわかります。自治体名は、県または市町村を入力してみて下さい。また自治体によっては誰でもOK、という場合もあるので、色々調べてみるとお得かもしれません。
まとめ
健康マイレージ制度は、健康に気を遣うことが出き、特典ももらえて一石二鳥の制度です。普段からやっていることもマイレージが貯まる対象になっていたりもするので、私も一度参加してみようと思います。