「さまぁ~ずの神ギ問」という番組をご存知でしょうか?この番組は視聴者から送られてきた世の中の疑問に対して、さまぁ~ずが「神ギ問(神疑問)」か「グ問(愚問)」かを判定します。神ギ問は番組内で答えを調べてもらえるのですが、グ問になった問題は答えを教えてもらえません。
ですので今回2月13日放送分(2月12日深夜)の気になったものについて、私が調べたグ問の答えを私の予想とともに紹介していきたいと思います。
グ問1 オリンピックってなんでサッカーだけ開会式の前から始めるの?
予想:団体競技で人数が一番多いからだと予想。
結果:サッカーの日程は18日かかる。しかし、オリンピック憲章では大会期間を16日以内と定めているため。
グ問2 「ちょっとちょうだい」の「ちょっと」ってどれくらいまで許せばいいの?
予想:個人的には全体の10%以内あたりだと思います。
結果:感覚は人それぞれですね。
参考:「ひとつちょうだい」レベル表作ったったwww どこまで許せる?
【働く女子の実態】どこまでOK? 男女間の「それちょっとちょうだい」
グ問3 なぜ日本の七福神はポッチャリなのにギリシャの神々はムキムキなの?
予想:日本と海外で神々に対する考え方が違うからだと予想。
結果:七福神が太っているのはお腹の中に幸福が詰まっていることを表している。ギリシャの神々がムキムキな理由は見つかりませんでした。(彫刻が作成された時代背景が関係している? or 戦いが背景にある?)。
個人的な答えは、七福神はその名の通り「福」の象徴だからポッチャリ。ギリシャの神々(ギリシャ神話の神々)は様々な力を持った神様で、その「力」を象徴しているからムキムキ。
グ問4 美人は実際いつから自分が美人と気付くの?
予想:これは恐らく人それぞれではないかと思います。
結果:人それぞれでした。
グ問5 電気屋が修理に来た時 家主はくつろいでていいの?
予想:気になりますね(笑)くつろぎ過ぎなければいいのではないかと思います。
結果:お茶を出したり、逆に何もしないという意見がありました。
グ問6 スナック菓子の袋って どうして内側が銀色になってるの?
予想:詳しくは分かりませんが、品質の問題だと思います。
結果:光を遮断するためのようです。
まとめ
今回は2月12日放送のさまぁ~ずの神ギ問のグ問の答えについて調べてみました。
まさかの番組初の「どグ問」が出ましたね。でも調べてみるとためになりました。
次の記事:「さまぁ~ずの神ギ問」グ問の答えを調査!2月20日放送編
前の記事:「さまぁ〜ずの神ギ問」グ問の答えを調査!2月6日放送編