※随時追加していきます。
ボードゲーム・カードゲームのカードを保護するためにカードスリーブを使用している方は結構いますよね。
やはりカードに傷が付いてゲームに影響が出てしまうのは避けたいところです。
ですが、スリーブのサイズや必要な枚数が分からないこともしばしばあります。
ということで、人気ボードゲームに対応するカードスリーブをまとめてみました。
ユーロサイズスリーブ(ハード/ソフト)
【ユーロサイズスリーブ ハード】
スリーブサイズ:94mm×61mm/厚さ0.1mm
枚数:50枚
【ユーロサイズスリーブ ソフト】
スリーブサイズ:94mm×61mm/厚さ0.05mm
枚数:100枚
このサイズはハードとソフトがあります。
ハードは硬いスリーブ、ソフトは柔らかいスリーブです。
ハードはソフトよりもシャッフルがしやすいので、カードを混ぜるようなボードゲームではハードの方をおすすめします。
下記がユーロサイズスリーブに対応するボードゲームです。
ドミニオン
【ドミニオンのカード枚数】
・500枚
ユーロサイズスリーブ ハード:10セット必要
ユーロサイズスリーブ ソフト:5セット必要
ごきぶりポーカー
【ごきぶりポーカーのカード枚数】
・害虫カード:8枚×8種類=64枚
ユーロサイズスリーブ ハード:2セット必要
ユーロサイズスリーブ ソフト:1セット必要
ボードゲームサイズ・ハード
【ボードゲームサイズ・ハード】
スリーブサイズ:59.5×90mm/厚さ0.1mm
対応カードサイズ:56×87mm
枚数:50枚
このサイズはハード版のみがあります。
一応ユーロサイズスリーブでも代用できますが、ユーロサイズスリーブの方がスリーブサイズが大きいので隙間が空いてしまいます。
下記がボードゲームサイズスリーブに対応するボードゲームです。
ニムト
【ニムトのカード枚数】
・104枚
ボードゲームサイズ:3セット必要
ハゲタカのえじき
【ハゲタカのえじきのカード枚数】
・数字カード:15枚×6色=90枚
・ハゲタカカード:15枚
⇒105枚
ボードゲームサイズ:3セット必要
ワードバスケット
【ワードバスケットのカード枚数】
・文字カード:45枚
・ワイルドカード:15枚
⇒60枚
ボードゲームサイズ:2セット必要
まとめ
今回は人気ボードゲームに対応するスリーブを紹介しました。
1セットが50枚だったり100枚だったりするので、余りが出ないようにうまく組み合わせたいところですね。
関連記事
[nlink url="http://netlifebibouroku.com/2221.html"]