問題:3/1(火)公表予定の総務省「家計調査」発表されるデータで、今年1月の勤労者世帯の実収入はいくら?
選択肢
①35万円未満
②35万円~40万円未満
③40万円~45万円未満
④45万円~50万円未満
⑤50万円~55万円未満
⑥55万円~60万円未満
⑦60万円以上
⑧この日までに結果は発表されない・その他
予想
これは調べたら分かるかもしれないですね。
それでは予想していきます!
まず過去3年間のデータを表にしてみます。(単位は円)
2013年 | 2014年 | 2015年 | |
---|---|---|---|
1月 | 433,858 | 438,646 | 440,226 |
2月 | 476,256 | 479,268 | 488,519 |
3月 | 444,379 | 438,145 | 449,243 |
4月 | 479,854 | 463,964 | 476,880 |
5月 | 422,724 | 421,117 | 430,325 |
6月 | 728,678 | 710,375 | 733,589 |
7月 | 569,174 | 555,276 | 587,156 |
8月 | 471,411 | 463,810 | 475,369 |
9月 | 431,931 | 421,809 | 415,467 |
10月 | 482,684 | 488,273 | 485,330 |
11月 | 436,293 | 431,543 | 425,692 |
12月 | 905,822 | 924,911 | 900,229 |
参考:総務省統計局・家計調査報告(月報):http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/OtherList.do?bid=000001024945&cycode=1の各月の勤労者世帯の実収入
ジャン先生と2015年11月の値が違っていますが、予想には支障がないのでこれは置いておきます。
月によって値がかなり違うことが分かりますが、月だけで見ると年によってそんなに違いが無いことが分かります。
そうなると44万円前後になると思いますので、③40万円~45万円未満の可能性が高そうです。
あと今年は年末年始の休みが短かったので、例年よりも高いかもしれません。これは会社の給与規則によると思うので何とも言えないですが。
ただ残業代などについては2月の給料に反映されるはずなので、その点は考慮しなくても大丈夫だと思います。
当ブログの予想
残業代の影響はそんなに無いと思うので、③40万円~45万円未満を本命にしたいと思います。次に、若干上がる可能性を考えて④45万円~50万円未満で行きたいと思います。